コンテンツへスキップ
Ayus logo
メニュー
  • お知らせ
  • Ayusとは
  • レッスン
  • ご予約
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

月: 2020年9月

blog

トータルコンディショニング③ 自信と達成感

トータルコンディショニングをお伝えしたのは、7月初旬です。 …

news

トータルコンディショニング&月いち深呼吸 9月28日開催します。

9月28日 1時半〜3時 うえやま建設さんモデルハウス(名古 …

最近の投稿

  • 呼吸・整体の3つのワーク「自然呼吸の回復」とは
  • 呼吸・整体の3つのワーク「深呼吸の衝動」とは
  • 3月のグループレッスンのご案内
  • 呼吸・整体の3つのワークとは
  • トータルコンディショニングとは

最近のコメント

  • Ayus 呼吸の学校 4月 に Akiko より
  • Ayus 呼吸の学校 4月 に 詠子 より
  • 1月のグループレッスンのご案内 に Akiko より
  • 1月のグループレッスンのご案内 に リュウガ より
  • トータルコンディショニング① に Akiko より

アーカイブ

  • 2023年3月 (3)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (1)

カテゴリー

  • blog (62)
  • news (51)
  • グループレッスン (21)
  • 呼吸の学校 (3)

タグ

1年で呼吸を学ぶ (15) からだのこと (7) からだをつくるレッスン (22) トータルコンディショニング (27) 上腹部の解放 (1) 下腹部スイッチ (1) 体験者の声 (25) 凝視 (1) 前屈 (3) 動的瞑想 (7) 呼吸 (26) 呼吸と身体を整えるレッスン (1) 呼吸の学校 (13) 呼吸・整体 (30) 本 (1) 深呼吸 (18) 私のこと (13) 考えたこと (4) 自然呼吸 (11)
  • お知らせ
  • Ayusとは
  • レッスン
  • ご予約
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

ayusbreathe

4月、5月の呼吸ワークのご案内です。 4月、5月の呼吸ワークのご案内です。

4月からうえやま建設さんモデルハウスにて呼吸ワークを第2水曜日の午後2時から定期開催します。

毎月1回90分の呼吸ワークは、自分の身体と向き合う時間。
ととのった自分に会いませんか。
テーマは毎月ご案内します。

■日程 4月12日(水) 14:00〜15:30

■内容 トータルコンディショニング

腸腰筋を刺激して全身を活性化し、頭をクリアに、精神的には落ち着きをもたらします。アクティブに動く時間と座って自分に意識を向ける静かな時間からなるプログラムです。
終わった後は、静かでありながら頭は冴えて身体は軽い、整った自分になります。

運動が苦手な方、初めての方でも大丈夫です。

■料金 5500円 定員3名

■場所 うえやま建設 on•new 植田駅徒歩6分  名古屋市天白区植田西2丁目1806

■ 用意するもの 動きやすい服装 ヨガマット 飲み物 タオル

■講師 立花晶子 呼吸の教室 アーユスAyus主宰 ayusbreathe.com 

トータルコンディショニングウィーク講師 tcweek.com

  ヨガ講師、呼吸・整体勉強会基礎科応用科修了

■ お申し込み atachi1917@gmail.com にご連絡ください
開催前日夕方5時までお申し込み可能です。

Next

●5月10日 14:00〜 [ 肩を緩める ]

肩凝りの自覚がない方も、このワークをすると、肩の位置がひとつ落ちます。
緊張していた肩まわりがゆるんで肩の位置が下がるのです。肩が緩めば、動きやすくなり、呼吸もしやすくなります。
初めて感じる脱力感をご体験ください。

#トータルコンディショニング
#瞑想
#呼吸
#呼吸ワーク
#呼吸トレーニング
#肩凝り
#身体を整える
#呼吸法
「自然呼吸の回復」は、
普段の息の様子がわかる、つまり、
自分の今を知って、未来を作っていくことができる呼吸ワークです。

ブログ更新しました。

抜粋します。

🌱

自分がどう呼吸しているかを気に留めることって、ほぼほぼありません。

呼吸は、歩き方が違うようにに人によって違い、同じ人でもシチュエーションで変わってきます。

「自然呼吸の回復」は、そういった普段の息の様子がわかる呼吸ワークです。

動くと息が出入りするということをワークで体感します。

例えば、体を前に倒すだけで、 ”勝手に” 息は出ていき、起こせば ”勝手に” 息が戻ってくる。

その時々の今をただ観察します。
そうすると、呼吸だけじゃなく、自分が落ち着き、調う。

いつもは無意識な自分の呼吸や体のことが細かいところまで見えてきます。

自分にも息を止める瞬間があることを、私はこのワークで発見しました。

一瞬、息がウッと詰まり、ちょっと苦しい。

こんな程度で止まるなら、いつもやっているのではないだろうか。日々の動作をチェックすると、、、
息が止まっていました。

えっ?ヨガの呼吸法を日々やっていたのに、日常の呼吸ができていなかった。

気づいていなければ何も感じないけど、気づいてしまうと不快なもの。
不快なことはやらなくなる。

息が止まりにくくなって、
私は圧倒的に疲れにくくなりました。

息が止まる1回1回が積って山となり、体にダメージを与えているので、それがなくなれば、体調、パフォーマンスも上がります。

Vリーグの選手だった生徒さんは、
現役時代よりコンディションもプレーもがよくなりました。
息切れしない。
息を止めなくなっただけで全然違う、と。
引退して5年後の昨年、現役に復帰しています。

「自然呼吸の回復」は、自分も呼吸が止まっていると教えてくれたワークです。
それは、息が止まらない自分の可能性、未来があるということ。

呼吸の力と身体ってすごい!と、人体の精緻さやそれを感じる自分の解像度を追求する入り口となりました。

息をしている人ならば誰でも、
普段、自分がどんなふうに呼吸しているのか知っていい。

自分の呼吸や体に目を向けることは、自分を知ることにつながります。

自分の今を知って、未来を作っていくことができるワークです。

*自然呼吸の回復

呼吸・整体の根幹となる3大ワークのうちのひとつ。座って前屈、四つ這いになって背骨の運動、仰向けでの膝倒しと両手の上げ下ろしという4種類の動きで呼吸を観察する。その呼吸は動きによって自然に起こっているものであり、息づかいは自分の状態を現す。ワークをすると、呼吸と動きの相関が深まり、自然な呼吸が回復する。

全文はプロフィールのリンクからブログをご覧ください。

散った椿が綺麗でした。一気にあちこちで花ひらいてますね。

#呼吸•整体
#呼吸ワーク
#呼吸トレーニング
#呼吸レッスン
#自然呼吸
#呼吸の教室アーユス
トータルコンディショニング終わっての朝日

朝の7時に自分が準備万端の状態になっているのは、なかなかいい。

家事をひと通り済ませて、庭の花を切って生けてもまだ余裕。

トータルコンディショニングウィークが始まっています。
朝1時間の運動+瞑想の5日間

毎日じゃない毎月5日間という頻度が絶妙で 続ける仕組みになっています。

5日間全部できるとは限らないけど
5日間全部できないことはない
必ずできる日がある。
だから続いています。

初日に、トーコンがあってよかった、
といつも思うのです。

今朝も、あぁこの感じ、静かで 落ち着いて 先週あったあれこれが気にならない。

今日はからだ以上に頭のスッキリ感が気持ちよかった。

トーコンウィークが節目になっていて
毎月そこで自分をリセットできる。
だから大きく崩れることなくいられます。

放っておけば、体力気力が下っていく年齢にあって
体調も気持ちも安定を保てるTCはありがたい。
自分を維持するために大事なプログラムです。

トータルコンディショニングウィークで検索するとHPが出てきます。

https://tcweek.com/

参加者の皆さんが続ける理由がわかります。

#トータルコンディショニングウィーク
#トータルコンディショニング
#呼吸
#呼吸トレーニング
#朝活
#身体を整える
#瞑想
#呼吸法
[ あきらめない ]

“ 受けとめていただいているおかげさまで、
まだまだあきらめずできる範囲から身体を動かしていこうと改めて思えました

苦手な足踏みですが、意外と以前より手首と肩に力が入らず(先生に支えていただいていたので?!😅)
膝を意図せずかばってしまう心配をよそになんとかやれた気になれましたf(^^;
今のところ特に変わった変な痛みはないので、よかったです “

金曜日のレッスン後の夜にいただいた生徒さんからのメッセージです。

長年続く肩の不調に加えて、
年末に転んでから、膝の痛みがなかなかひかない方です。

久しぶりのレッスンは
痛みが出ない範囲、息が止まらない範囲でトータルコンディショニング

最初は恐る恐る真似をするだけ

何回か繰り返すと

より刺激が増すように自分であれこれ試す余裕もでき

最終的には からだが動くようになっていました。

あきらめずにやっていこうと思えてよかったです。

未来を決めつけずに あきらめずに
今できることをやっていく。

変化しないことなんてひとつもない。

初めてやったらその場で変わり

続けていくと
自分を変え続けることができる

そんなプログラムがトータルコンディショニング(TC)です。

毎月5日間 朝6時から
TCをするオンライン講座がTCウィーク

今月は来週月曜日から。
お申し込みはプロフィール欄のリンクからどうぞ。

#トータルコンディショニングウィーク
#トータルコンディショニング
#呼吸
#呼吸トレーニング
#朝活
#身体を整える
#瞑想
#呼吸法
[トータルコンディショニングのすすめ]

自分を自分でなんとかできる方法が
トータルコンディショニングです。

“ 3月は年度末で毎年のことだけど
本当に忙しい。

先週かなり仕事が大変で、やばいくらい身体が固まってしまっていたけど、

土曜日に、トータルコンディショニングを動画を見ながらやったら、首も肩も、この辺がすごく楽になった。”

TCを使っていること
TCが役に立っていることが嬉しい。

職場でどうしても合わない人がいて大変で、
という彼女にトータルコンディショニングウィークをすすめて、そこから続いています。半年くらいかな。

身体が整えば、気持ちも落ち着く

彼女は気づいていないけど、今回、仕事の愚痴が出なかった。

いろんな意味でうまく日常がまわっていきます。

来週月曜日から金曜日ご一緒に。
3月のトータルコンディショニングウィークのお申し込みは、プロフィール欄のリンクからどうぞ。

#トータルコンディショニングウィーク
#トータルコンディショニング
#呼吸
#呼吸トレーニング
#朝活
#身体を整える
#瞑想
#呼吸法
【深呼吸の衝動】とは 「深呼吸を繰 【深呼吸の衝動】とは

「深呼吸を繰り返すだけなのに、こんなに変わる」
という大きな驚き。2019年GWの日比谷公園でのイベントの体験から、呼吸を伝えると決めたこと、ブログに書きました。
抜粋します。

🌱
「吸いたくなったら息を吸って 吐きたくなったら吐く」

こんな単純なことを繰り返すだけで しかもわずか20分で、みんなリラックスして肩の力が抜け、気持ちが穏やかになり、息がしやすくなっていく。とにかく気持ちがいい。

特に記憶に残っている感想が、
ヒールを履いたOLさんが、フラッと昼休みにきて言われたこと。
「さっきまであった怒りがない、えーっなんで?」
会社で怒れちゃう出来事があったのに、深呼吸したらそれがなくなったことに、本当に驚いていました。

参加された方々の合計100以上の変化を目の当たりにして 
”深呼吸 すごい!”と思った感動が、これを伝えたいという意志になり、深呼吸のワークを開催。
参加した方が呼吸の教室アーユスの最初の生徒さんとなりました。呼吸の学びを提供する場は育ち、今に至ります。

道が向こうからやってくるとき、進む方向は間違っていないと勝手に信じています。

呼吸はいのちです。生きている私全部につながっている。

考えなくともそれがわかる、深呼吸するだけでわかるワークが【深呼吸の衝動】です。

身体は力みから解放され、心身が落ち着き、感覚が鋭くなって、頭はクリアになってくる。

私には、いつの間にかくっついたゴミを削ぎ落として自分の真ん中を取り戻すワークです。執着していたことが、大したことではないとわかったりします。

どんな人にとっても、自分を知ることができる、自分を教えてくれるワークです。

*深呼吸の衝動とは

呼吸・整体の根幹となる3大ワークのうちのひとつ。座って前屈、胡座で側屈、仰向けになって回旋という3種類の動きによって起こる、息を吸いたいという欲求を満たすように呼吸を繰り返す。自分の身体と対話して、吸いたい吐きたいという身体の声をキャッチして、自分のタイミングで呼吸する。ワークをすることで現れる静けさは格別なものがある。自分で決めるということを繰り返すワークでもある。
🌱

全文はプロフィールにあるリンクからブログにてどうぞ。

深呼吸 本当にすごいです。

深呼吸のワークは3/15 14時から名古屋市天白区で開催します!

#呼吸•整体
#呼吸ワーク
#呼吸トレーニング
#呼吸レッスン
#深呼吸
#呼吸の教室アーユス
[呼吸•整体の3つのワークとは] 身体 [呼吸•整体の3つのワークとは]

身体に任せて身体に従うワークです。
私が学ぶ呼吸・整体では根幹とされている次の3つ。

 息を吸いたいという声に従う「深呼吸の衝動」
 息が出た入ったという様子を認識しながら動く「自然呼吸の回復」
 自動的に起こってくる動きに従う「動的瞑想」

 普段は気にも留めない呼吸と身体に意識を向けて動いていくと、本来こうだ、というところに収まっていきます。

息は落ち着き、
身体は安定して心は静まり、
頭にこびりついていた事にも囚われなくなります。
心身が調うとはこういうこと。

何回も実践すれば、ととのった状態も増えてくる。それが日常になったらどんな景色が見えるのか?

私は、自分の中に呼吸という基準ができ、格段に疲れなくなりました。

以前はなんでもやり過ぎて、ひと山終わると、倒れ込むよう休んでからしか復活できませんでした。今は山も谷もありません。

始発電車で東京に行って夜遅くに帰る日も、オンラインで朝の6時から講師をする日も、家でレッスンする日も、
息が止まるような無理はしないというだけで、いつも同じトーンで過ぎていきます。

動じなくもなりました。
猫たちがパニックになり家の中を走り回った挙句に屋根から落ちたときのこと、
猫2匹を確保して、怪我した娘は病院に行かせ、汚れまくった家中の掃除をしていたときに、自分が何ともなっていないと思ったくらい。

ワークを実践して心身がととのう体験の一つ一つが、確実に私の生きる土台を強くしてくれています。

感性が高まり心身が調うと、日々何かしら喜ばしいことがあるものです。今日は、庭のクリスマスローズが咲いたことが嬉しくて。

誰にとっても、本来の自分を知ることといつもその自分でいることは大事なこと。3つのワークは本当の自分を育ててくれます。
 
*呼吸・整体の3大ワーク
「深呼吸の衝動」「自然呼吸の回復」「動的瞑想」の3つのワーク。
身体に任せて身体に従って、心身が調和した状態になるワーク。再現性も極めて高い。どんな人でも実践すると、身体の精緻さと素晴らしさがわかる。呼吸が呼吸だけで語られるものではなく、動きと一体であることも体感できる。全人類におすすめ。

ブログ更新しました。
全文はプロフィールのリンクから。

深呼吸のワークをします。ととのう体験をどうぞ。

3/15 14時から 名古屋市天白区 植田駅近くの会場です。
こちらもプロフィールのリンクのお知らせ
で詳細をご覧ください。

いっぱい学びたい方は4月から始まる呼吸の学校で。土曜日の残席はあと1名です。

#呼吸•整体
#呼吸ワーク
#呼吸トレーニング
#呼吸レッスン
#深呼吸
#自然呼吸
#動く瞑想
#動的瞑想
#呼吸の教室アーユス
今朝のレッスンでの平和な時間 と 平和なたたかい

今日のお三方、
先週やったあのめっちゃ気持ちいいやつ、
とリクエストがありました。
腕をゆっくり上げて、腕肩首周りに刺激を入れる
身体の調整法のことです。

でも全く気持ちのいい刺激ではないんです。
実際、顔をしかめながら、イタッ、と言いながらやっています。

ならなぜ、気持ちいい、となるのか。

刺激を入れた後の脱力感です。
今日も肩が3センチくらい落ちていました。
だれが見てもわかるくらい。

身体が緩んでフワーッとなる。

それを身体が記憶して、あの気持ちいいやつ、となる。

積み重ねて楽な身体ができてきます。

今日は腕への刺激で太腿まで脱力できて
仰向けに寝ているとペターッと

気持ちよさそうでした。

猫も。

最近、この2匹が仲良しです。

#呼吸レッスン
#呼吸で身体を整える 
#みけねこ
#しろねこ
3月のグループレッスンのご案内です。
自分がととのう という体験をしませんか。

□【呼吸を通す呼吸法】

3月4日 11:00〜12:30 90分
全身を使って動きながらテンポよく呼吸を繰り返します。呼吸がしやすくなり、内臓が活性化されます。
仰向けに寝転んだ状態で行います。運動が苦手な方もできます。
深く吸って吐ける心地良さと、下腹部が締まり、胃のあたりが緩む体の変化を感じられます。体調も改善しうる呼吸法です。

□【呼吸ワーク】[息が止まらない動き]

3月4日 13:00〜14:00 60分
立って動きます。勝手に起こる動きを、そうしたくなってくることを感じながら動いて、息が止まらないカラダの動き、カラダ本来の滑らかな動きを身につけます。

□【深呼吸】

3月15日 14:00〜15:30 90分
ただ気持ちよく息をする
それを繰り返す ワークです。

落ち着く リラックスする 息が通る 身体が緩む 頭がクリアになる よく眠れる と感想をいただいています。

深呼吸が気持ちよくできないと感じている方におすすめします。
身体が息を吸いたくなってから吸う、それだけで心地よさが全然違ってきます。自分の身体の声をキャッチして深呼吸しましょう。

■料金
3/4【呼吸を通す呼吸法】5500円【呼吸ワーク】4000円 両方受講の場合 8000円
3/15 【深呼吸】5500円
当日現金でお支払いください。

■場所 
3/4 レンタルスペースガション 植田駅徒歩5分名古屋市天白区植田南2丁目210 ドエル植田南2F 

3/15 うえやま建設 one new 植田駅徒歩6分名古屋市天白区植田西2丁目1806

どちらの会場もお車の方は近隣のコインパーキングをご利用ください。

■用意するもの 動きやすい服装(スカート不可)ヨガマット 飲み物 タオル
■講師 立花晶子 呼吸の教室 Ayus主宰 ayusbreathe.com ヨガ講師、呼吸・整体勉強会基礎科応用科修了
■ お申し込み atachi1917@gmail.com にお申し込みください。開催前日夕方5時までお申し込み可能です。

□お腹のサポートを3/15 16:00〜ご予約受け付けています。 45分6000円です。
さらに読み込む Instagram でフォロー

Copyright © 2023 Ayus 呼吸の教室 – OnePress theme by FameThemes