コンテンツへスキップ
Ayus logo
メニュー
  • お知らせ
  • Ayusとは
  • レッスン
  • ご予約
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

月: 2023年2月

blog

呼吸・整体の3つのワークとは

身体に任せて身体に従うと、もともとの身体通りの自分が現れます …

blog

トータルコンディショニングとは

人間の可能性が広がることをトータルコンディショニング(TC) …

news / グループレッスン

2月のグループレッスンのご案内

□【呼吸を通す呼吸法】 2月18日 11:00〜12:30  …

blog / 呼吸の学校

呼吸の学校2022ご感想

大人になると「できることが増える」ことはあっても、「変わる」 …

blog / news

呼吸の学校2023 ご案内

[呼吸の学校2023] 呼吸の学校のご案内です。2期の生徒さ …

最近の投稿

  • 6月7月のグループレッスンのご案内
  • 呼吸の学校2023 4月5月「肩を緩める」「背骨を緩める」
  • 身体調整法とインナーマッスル
  • 「脊椎調整」とは
  • 5月、6月のグループレッスンのご案内

最近のコメント

  • Ayus 呼吸の学校 4月 に Akiko より
  • Ayus 呼吸の学校 4月 に 詠子 より
  • 1月のグループレッスンのご案内 に Akiko より
  • 1月のグループレッスンのご案内 に リュウガ より
  • トータルコンディショニング① に Akiko より

アーカイブ

  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (3)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (1)

カテゴリー

  • blog (70)
  • news (54)
  • グループレッスン (24)
  • 呼吸の学校 (3)

タグ

1年で呼吸を学ぶ (15) からだのこと (8) からだをつくるレッスン (23) トータルコンディショニング (30) 上腹部の解放 (1) 下腹部スイッチ (1) 体験者の声 (26) 凝視 (1) 前屈 (3) 動的瞑想 (8) 呼吸 (29) 呼吸と身体を整えるレッスン (1) 呼吸の学校 (14) 呼吸・整体 (37) 本 (1) 深呼吸 (18) 私のこと (13) 考えたこと (4) 肩を緩める (2) 自然呼吸 (11) 身体調整法 (7)
  • お知らせ
  • Ayusとは
  • レッスン
  • ご予約
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

ayusbreathe

朝日を吸い込む猫
朝日の中のトーコン(講師の武田先生)

気持ちいい5月の空気の中でスタートしたトータルコンディショニングウィーク。

動いて気持ちよかった

こんなに爽快な気分 最高です。

あれこれ いいことあるけれど
そのためにやっているんじゃありません。

終わったときのこの感じ
他には体感できないスッキリ感
ととのった感じ
まとまった感じ

これが気持ちいいんです。

始まりは 気乗りしなくても
途中 キツくても
終わったら やってよかったと思います。

明日もよろしくです。

#トータルコンディショニングウィーク
#トータルコンディショニング
#呼吸
#呼吸トレーニング
#朝活
#身体を整える
#瞑想
#呼吸法
GWに娘の⚽️応援に広島に行き朝の散 GWに娘の⚽️応援に広島に行き朝の散歩。公園に面したカフェでモーニング。
旅行先で朝、ホテルの近くを歩くのが好きなのは
自分に時間をプレゼントしている感じ、
だからかな。
ただ行きたい方にぶらぶら。

トータルコンディショニングが好きなのも同じかも。
1時間ずっとからだと動きと呼吸に集中するというのは、普段にはない自分時間。

トータルコンディショニングウィークでは、それを朝に。
いつもは慌ただしいの1日始まりのを自分に使う贅沢。
だから、満たされる。
1ヶ月分のエネルギーチャージをしています。

今月は来週です。
プロフィールのリンクから詳細をどうぞ。

#トータルコンディショニングウィーク
#トータルコンディショニング
#呼吸
#呼吸トレーニング
#朝活
#身体を整える
#瞑想
#呼吸法
#広島旅行
生きる方に向いて生きる 生徒さんが 生きる方に向いて生きる

生徒さんが呼吸レッスンに来る途中
雨の中で怪我して動けない白猫を保護して連れてきたのが、1年前。
飼い主さんは見つからなくて
そのままうちに。

獣医さんの推定では10歳以上の老猫
片っ方の眼球がなくて
目やにと鼻水が止まらない。
音の鳴るおもちゃが大好きで
トコトコ歩くだけで走ったりしないから
片目も見えていないのかもしれない
本当におとなしい猫

でした。

今や

毎日、最年少の三毛にタックルしかけて
二匹でじゃれあい
家一番の日なたを占領し
2.5キロの体重は1キロくらい増え
目やにも鼻水もうんと減って
やんちゃ婆さん猫です。

ほんとに猫かぶり、、、

いのちってすごい
生きる方を向いて生きてます

白猫コメちゃん

これまでとは全く違う環境に来て
見ず知らずの猫と人に囲まれても
食べて 寝て 遊び 猫生を満喫中

昨日も生徒さんに
大きくなったね。若返ったんじゃない?
と言われてました。

獣医さんに、この子年取ってるよ
と言われたコメの年齢は私とほぼ同じ。

おまえもがんばれよ

と言われているようです。

#白猫ブルーアイ 
#片目の猫 
#アラ還
#呼吸の教室
#生きる力
自分のために時間を使う 座っている 自分のために時間を使う

座っている自分のからだ
動いている自分のからだ
自分の呼吸
それだけを見ている1時間

トータルコンディショニングウィークは
来週 5/22から5日間

朝6時からの自分時間
自分にゆとりをつくります

#トータルコンディショニングウィーク
#トータルコンディショニング
#呼吸
#呼吸トレーニング
#朝活
#身体を整える
#瞑想
#呼吸法
月に1回の東京での個人レッスン 今日 月に1回の東京での個人レッスン
今日はトータルコンディショニング

最初に座って 一旦落ち着いてから
動きます。

動きは2つだけ 
1セット終わったら 座って呼吸法
そしてもう1セット また座って呼吸法

1時間で見違える姿勢になります。

生徒さん、自分の変化に自分で驚いていました。

動きの終わりに立って 深呼吸して
「めちゃくちゃ整ってますよ!」

その後に座って呼吸したら
「穏やか おだやかです」

からだも気持ちもととのいます。

今月のトータルコンディショニングウィークは、5月22日の月曜日から5日間。

朝6時から1時間のプログラムは
日常も整えます。

#トータルコンディショニングウィーク
#トータルコンディショニング
#呼吸
#呼吸トレーニング
#朝活
#身体を整える
#瞑想
#呼吸法
猫の背中の自然なカーブ 呼吸•整体 猫の背中の自然なカーブ

呼吸•整体の脊椎調整法をすると、
上半身は軽くストンと骨盤に乗っかって、立っても歩いても楽なまま。

背骨が変われば全身変わります。

仰向けでゴロゴロするだけの動きなのに、6年前に習った当初はできませんでした。
24個の背骨のどこかで棒のように固めてしまって動かない。
ピンとはできても、猫のようには丸くならない、なれない背中。

反り腰、イカリ肩、お尻や太腿をギュッと固めること、ピーンと伸ばした指先は、全て動きを邪魔するのでやめていきます。

次はこう動く、と頭が先回りして動かしてしまうことも身体の邪魔です。

それなりにできるようになり、
固まった脊椎が調整されると、背中の感じがうんと変わります。
今や、ほぼ毎日している身体調整法です。
終わった後の力みが抜けた体が楽で、動き自体も気持ちいい。

肩や首、肋骨、股関節は背骨に連結しています。
背骨の動きがよくなれば、当然、全身の動きや呼吸の質も上がります。

よりしなやかに、より精密に、動きの質を上げたい方、
力みのないラクな体でいたい方、
息を楽にしたい方は、
まず背骨をフリーに。
調整したその場で、身体の感覚が変わります。

今月の呼吸の学校は、脊椎調整がテーマでした。
背中が軽い、お腹がスッキリした、肩が楽という感想の中で、ある生徒さんが
「体だけじゃなくて頭もフリーダムな感じ」 と。
言葉まで自由になります。

[脊椎調整とは]ブログ更新しました。
プロフィールのリンクからどうぞ。

● 脊椎調整をする呼吸ワーク 開催します。
[ 背骨を緩める ]  6月14日 14:00〜
 名古屋市天白区
 詳細は別の投稿でお知らせします。
 お申し込みは atachi1917@gmail.com まで。
ストレッチとは違う独特な動きによって背骨を緩めます。背骨1個1個が自由になった感覚、脱力感、安定感を体感します。背骨のコンディションは全ての動きに影響します。

#呼吸
#呼吸ワーク
#呼吸で身体を整える
#呼吸トレーニング
#身体を整える
#呼吸の教室
#呼吸•整体
自分の花

何年もつぼみはつくのに
開かなかった芍薬が
花を見せてくれるようになりました。

やったことは植え替えただけ
50センチほど横にずらした場所で
今は庭の主役になっています。

日当たり、土、温度、、、諸々整えば
何も手をかけなくても次々に花開く。

みんな自分の花を持っていて
環境を整えれば
必ず咲くようになっています。

呼吸とからだをととのえると
少しずつ 自分がわかってきます。

人は芍薬と違って動くことができるから
イキイキと生きる方へ動けばいい。

呼吸を通して自分を知ることができます。

#庭の花 
#芍薬
#呼吸の教室
#呼吸で身体を整える 
#自分を知る
5月、6月の呼吸ワークのご案内です。 5月、6月の呼吸ワークのご案内です。

肩や背骨がガチガチに固まった体では、気持ちよく呼吸することができません。

5月は肩、6月は背骨を緩めていきます。
抜こうとしても抜けない力みが、
動いていくことできれいに抜けます。
力みのない体で気持ちよく呼吸しましょう。

5月は肩 

肩が落ちた 
首が長くなった 
埋もれていた首が出現した
肩がラク
落ち着いた
息が楽

と感想をいただいています。

■日程 5月10日(水) 14:00〜15:30

■内容 肩を緩める

肩凝りの人も、そうでない人も、肩がすごく楽になります。
力を抜くことができない人も初めて感じる脱力感を得られます。

■料金 5500円 定員3名

■場所 うえやま建設 on•new 植田駅徒歩6分  名古屋市天白区植田西2丁目1806

■ 用意するもの 動きやすい服装 ヨガマット 飲み物 タオル

■講師 立花晶子 呼吸の教室 アーユスAyus主宰 
  ヨガ講師、呼吸・整体勉強会基礎科応用科修了

■ お申し込み atachi1917@gmail.com にご連絡ください
開催前日夕方5時までお申し込み可能です。

Next

●6月14日 14:00〜 [ 背骨を緩める ]

ストレッチとは違う独特な動きによって背骨を緩めます。背骨1個1個が自由になった感覚、脱力感、安定感を体感します。
背骨のコンディションは全ての動きに影響します。

🌱
うえやま建設さんモデルハウスにて第2水曜日の午後2時から呼吸ワークを定期開催しています。

毎月1回90分、
簡単な体操のような呼吸ワークで、
体と呼吸、自分がととのう体験ができます。

テーマは毎月ご案内します。

#呼吸
#呼吸ワーク
#呼吸トレーニング
#肩凝り
#身体を整える
#呼吸法
5500歩歩けました! 生徒さんから喜び 5500歩歩けました!
生徒さんから喜びのメッセージが届きました。

腸腰筋に刺激が入ると、使えるようになります。
眠っていた筋肉が目覚める感じ。
脚が動けば、全身動けるように。

鍛えるのではないから結果がすぐ出る。

今日はトータルコンディショニングの1番と2番で腸腰筋を刺激しました。

運動前後の変化は歴然。
姿勢も足の運びも動作の素早さも違います。

レッスン後に届いたメッセージがこちら。

🌱

今日はありがとうございました。
あれからお散歩に1時間ぐらい出掛ける事ができました。
今日は5500歩歩きました、今までの最高新記録です💕

- - - - -

笑顔が浮かびます。

股関節の不調や倒れたらどうしようという不安から、空港で駐車場までの距離を歩くことができず、車椅子を利用したのが昨年11月。

一旦は家の外に出ることも出来なくなって、そのころ1日の歩数は200歩くらい。
今日の5500歩は大きな自信になったでしょう。

トータルコンディショニングの2つの動きどちらも腸腰筋に働きかけます。
ちゃんと効くようにやれば、その場で変わる。どうやるのかは超大事。

トーコン
やるといろいろできるようになるけれど、歩く手助け(足助け)もしてくれます。

#トータルコンディショニング
#呼吸トレーニング
#身体を整える
さらに読み込む Instagram でフォロー

Copyright © 2023 Ayus 呼吸の教室 – OnePress theme by FameThemes