Ayus 呼吸の学校 4月

Ayus 呼吸の学校が、今日開校しました。

12月まで毎月、トータルコンディショニングを軸に、身体をつくり動きを見直し、呼吸を調えていきます。

まず、トータルコンディショニングをしてから、動きのセットをチェック。

1つ目では、みんな力が入り過ぎて、脚全部ガチガチになっている!あら、大変!

セットが大事と思うあまり、身動きとれないくらいに固めてしまっていたのです。

大事だけど、そこは気楽にすればいい。両立します。

セットはそもそも何のために?
意図した刺激/作用を身体に入れるためです。

このセットでは、刺激が入るか、入らないか。

正しいポジションに見えても、ちょっとした角度の違いで力が伝わらないと、無用に力みが生じます。そうなると身体は安定しないし、刺激もそれほどでもなくなってしまう。

各自、自分の身体で確かめながら、ポジションを見つけていきます。

1つ目、足のセットの前足の太腿の筋肉の流れ、後ろ足の位置、踵の角度。
セットするときは脱力したままです。

2つ目では、お尻の引き具合と骨盤の傾き、腕の使い方。

身体がグラグラするのはどうして?
片膝立ちのときに、ついている膝が痛い。
お尻は高く、と思っていたけど、後ろ?
先生、これでいいでしょうか?
などなど、質問に答えながら、実践を繰り返します。

最後に通してやる時間はないかなぁ、と思ったら、やってほしいとリクエストが。

まだやりますか、と思いつつもご要望にお応えしました。

復習しながらセットして、動いて、刺激を感じます。
最後の「座る」で得られた”静”は、最初とは別ものでした。

90分のレッスンではなかなかできない、
じっくり伝えること
そのときに生じた疑問にその場で答えること
が、3時間あると、かなりできました。

来月も楽しみです。

Ayus 呼吸の学校 4月」への2件のフィードバック

  1. 詠子 返信

    呼吸の学校レッスンありがとうございました✨

    とても充実したあっという間の3時間でした。今も身体の深部に静を感じています。

    トータルコンディショニングを始めた頃は全身かなりの筋肉痛になっていました。最近も腿や上腕に筋肉痛が出ることがあります。力まずセットポジションをとり力まず動ければそうはならないのですね。

    4/11からのTCウィークも来月の呼吸の学校も楽しみです。
    よろしくお願いします!

    • Akiko 投稿者返信

      こんにちは、昨日はありがとうございました。

      3時間をあっという間に感じたのは私もです。
      それぞれの個性とそれが合わさってできた何かを強く感じました。
      あのとき、あのメンバーで、作った時間でしたね。

      続けた先が本当に楽しみです。
      今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です