コンテンツへスキップ
Ayus logo
メニュー
  • お知らせ
  • Ayusとは
  • レッスン
  • ご予約
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

タグ: 上腹部の解放

news / グループレッスン

2月のグループレッスンのご案内

2月のグループレッスンのご案内 ♦︎場所 場所が変更になりま …

最近の投稿

  • TC13 動ける身体
  • Ayus 呼吸の学校 4月
  • 4月のグループレッスンのご案内
  • TC12. 繰り返すからわかったこと 力みっぱなしでした!
  • 3月のグループレッスンのご案内

最近のコメント

  • Ayus 呼吸の学校 4月 に Akiko より
  • Ayus 呼吸の学校 4月 に 詠子 より
  • 1月のグループレッスンのご案内 に Akiko より
  • 1月のグループレッスンのご案内 に リュウガ より
  • トータルコンディショニング① に Akiko より

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (1)

カテゴリー

  • blog (46)
  • news (28)
  • グループレッスン (5)
  • 呼吸の学校 (2)

タグ

1年で呼吸を学ぶ (15) からだのこと (5) からだをつくるレッスン (13) トータルコンディショニング (20) 上腹部の解放 (1) 下腹部スイッチ (1) 体験者の声 (23) 凝視 (1) 前屈 (2) 動的瞑想 (2) 呼吸 (14) 呼吸の学校 (3) 呼吸・整体 (21) 本 (1) 深呼吸 (11) 私のこと (10) 考えたこと (3) 自然呼吸 (3)
  • お知らせ
  • Ayusとは
  • レッスン
  • ご予約
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

ayusbreathe

今朝の庭  芍薬 クレマチス レー 今朝の庭 

芍薬 クレマチス レースフラワー 
都忘れ 紫蘭 ホスタ などなど

時期がきたら咲いてくれる強い植物たち

Ayus の立花です。

今日からトータルコンディショニングウィークが始まりました。

朝5時に起きて、まず猫たちにご飯
そして
6時から7時まではトーコンタイム
それから
預かり中の白猫ちゃんにご飯
そしてそして
家事の後、やっと朝食。

最近、イレギュラーな出来事を
楽しめるようになってきました。

その出来事
白猫ちゃんのお話はまた今度
すごくおとなしい、いいこです。

トータルコンディショニングウィーク
ご参加のみなさま、
今朝も、身体も気持ちも頭もスッキリしました。

金曜日までよろしくお願いします。

ブログアップしました。プロフィール欄からどうぞ。

#Ayusの庭
#トータルコンディショニング
#トータルコンディショニングウィーク
#朝活
#呼吸で身体を整える
庭のシャクヤクが綺麗に咲きました。

そして、いつものお二人とトータルコンディショニング。

お二人とトータルコンディショニングの練習を始めたのは、
そう言えばこの頃でした。

1年前とは全然違う。

Mちゃんは、
両手のところまで、
歩けるようになる日がくるとは思わなかった!
背中が柔らかくなってってこと?

最近、足が速くなったんですよ
とフジイさん。

1年前は、自力ではお尻を持ち上げられなかった!
私が後ろから持ち上げてましたね。

それが今は、、、

お二人とも、
来週のトータルコンディショニングウィークの申し込み完了しています。

来週もよろしくお願いします。

カラダってすごい!

やったら、やった分だけ
応えてくれます。

#トータルコンディショニングウィーク
#トータルコンディショニング
#呼吸で身体を整える
反対側から見る

Ayusの立花です。

GWに行った小谷村でのこと。

長野県の奥に
姫川を挟んで両側に広がる小谷村
学生の頃から通っています。

スキー場がある山を下り、
姫川を渡って坂を上がり、
いつもとは反対側から山を見たら、

見たことがない景色

こんな場所があったんだ!

40年近く通っていたけどこっちから見たことなかった。

物事もそうかもしれない。

その場所を一度離れて
別の場所から見る

うんと景色が変わる。

今まで、
ちまちま見ていたかもしれない。

忘れないために、ここに。

#小谷村
#喫茶白月
青紅葉にてんとうむし🐞 GWに入る前 青紅葉にてんとうむし🐞

GWに入る前の雨上がりの朝に
トータルコンディショニングのレッスンをしました。

最近、あんまり動いてないねん
身体が重くって
脚がなんか調子悪くって

と、おっしゃる3人に
しっかり動いてもらいました。

やっぱり刺激は必要です。

汗はふき出し、
暑い暑い と
ワーワー言いながら

やっているうちに、

片膝立ちの姿勢から両足踏ん張って
膝が浮くように。

ダウンドッグの姿勢から前に
足を歩かせる動きも
最初は道半ばだったのが、
ゴールラインにたどり着けました。

50代、60代 運動苦手な女子ですが、
レッスンは がんばるんですよ!

すると できるようになる。

1時間前とは違う自分です。

自分の限界ギリギリのキツさで
がんばることって

いいですよ(^^)

#トータルコンディショニング
#呼吸で身体を整える
白山吹とギボウシ  リードをつけた 白山吹とギボウシ 

リードをつけた猫を縁側において
庭仕事。

何も考えずに
要らないものを取り除く

枯葉 伸びた枝 終わった花

余計なものがなくなると

今 咲いている花々が 
それぞれの緑が
目に飛び込んでくる。

何を足すか ではなくて
何を残すか

大事なものが見えなくならないように

自分を整える。

#呼吸で身体を整える
今日のレッスン ののちゃんと🐰

時々出張レッスンに行っています。

今日は、🐇ちゃん、
一緒にトータルコンディショニングを。同じポーズをとってくれて、大サービス。

生徒さんは、
トータルコンディショニングウィークも半年くらい継続参加されています。

「そういえば、脚痛くなくなったの、
どっちだっけ?痛かったの?」

と、今日のレッスン中に話されて。

「痛いときは、階段ひとつずつしか上がれなかったのに。」

今日はトータルコンディショニングのひとつ目の動きで、膝もスッと浮きました!

痛かったことを忘れるくらいの今であって、本当によかったなぁと思います。

みなさんの元気につながることを
いろいろお伝えしています。

#呼吸で身体を整える
#トータルコンディショニング
大丈夫

Ayus の立花です。

ずいぶん前のこと

子供たちが、3歳、5歳、7歳のときに、夫の仕事でアメリカに行き
4年程暮らしました。

渡米前に半年かけた予防接種は何だったのか
日本で数年かけて作り上げた免疫を、全部またつくりなおす作業

とりあえず感染して、強くなるんだ

アメリカの風邪は日本のとは違うんだろうとあきらめました。

でも、熱が出れば不安になる。
英語で説明する自信もなく
病院には行きづらい。

その度に父に電話しました。

毎回 

「 大丈夫、大丈夫 」

と。

どんなに心強かったか。
根拠はないけど大丈夫になる。

今朝、ふと思い出した昔のこと。

不安って なんか知らないけど
大きくなってしまう。

そんなときに

大丈夫

って言える。

ただ それだけを言えるって
実はすごいことだったんだ。

自分はそうなれているのかな。

大丈夫

ひとまず 今日一日 がんばろう

今朝も猫たちは平和です。

#父の言葉
庭の花々 

脚が軽い!

座っているのが楽になった

全然違う、身体が軽い!

体重は全く変わってないけど 笑

と驚きの声。

今朝のレッスンでのこと
肋骨の下をしっかり開けて
1時間ほどで得られた変化。

体重の数値ではない
体が重い ダルい から
体が軽い 楽   へ。

自分で動いて
自分の身体を変えていく

時には、人にお任せして
ほぐしてもらったり
マッサージしてもらったりも
いいかもしれないけれど

自分で” 楽 “をつくって
自分で元気になる

それができると やっぱりいい。

呼吸も身体も整えていくレッスンをしています。

#呼吸で身体を整える 
#レッスンの様子
#庭の花
エゴの木の芽出し 始まり  Ayusの立 エゴの木の芽出し

始まり 

Ayusの立花です。

今月の誕生日を迎えたら82歳になる父が、今週からまた仕事を始めています。

朝のルーティンの電話で
いつものように

「 子どもたちはどうや、何か言ってくるかいね。みんな元気でいいねぇ。」

という金沢弁で、ひとしきり話した後に、

「じゃあ、仕事行ってくるわ。」

と。
その声から、嬉しそうな顔が浮かびました。

長らく仕事しかしてこなかった父にとって、働くことは何より生きがいなのでしょう。
思っていたよりも忙しいらしく、

「 これまでと一緒や、いろんな患者さん来るわ。もう、回診もしてきた。」

4月は始まりの月。

それぞれの場所で
それぞれ精一杯
喜びを持って自分の仕事をやる。
 
私もがんばります。

#父との電話
さらに読み込む Instagram でフォロー

Copyright © 2022 Ayus 呼吸の教室 – OnePress theme by FameThemes